1. Mai子どもデンタルルーム
  2. 「歯」育てアドバイス

「歯」育てアドバイス

むし歯のない、きれいな歯ならびは、小さい時からの習慣が大切です!

食習慣

砂糖は、むし歯菌の大好物です。

砂糖を取りすぎることによって、むし歯になりやすいお口の環境になってしまいます。
お菓子だけでなく、砂糖が多く入っているスポーツドリンク、乳酸飲料、清涼飲料水等もだらだら飲ませていると「酸蝕症」といって歯を溶かしてしまします。
とはいえ、今の世の中、砂糖を全く取らないようにするのは現実的ではありません。

飲み物はできるだけ水かお茶、甘いおやつは歯にくっつきにくいものを選ぶようにするなど意識しましょう。

歯育ては、離乳食から

繊維の多いものや歯ごたえのあるものをよく噛むことで、口の中は自然に掃除されます。
また、アゴの骨が発達して、すべての歯がきちんと収まるように形作られていきます。
噛む力が十分発達していないのに大きなものを一度に与えたり、 反対にいつまでもやわらかいものばかり与えたりしていると、 上手に噛むことができなくなってしまいます。
月齢にあった離乳食を与えていくことで、正しい咀嚼や嚥下ができるようになると 歯ならびを整え、むし歯になりにくいお口にしていくことができるのです。

離乳食の進め方で迷ったら、当院の医師・栄養士に、ぜひご相談ください。

味覚の形成

味覚形成は3歳までにほとんど完成するといわれています。

ただ、砂糖の強烈な甘味は、他の味覚が形成されるのを阻害してしまいます。
こどもの味覚は大人よりも、とっても敏感です。大人がおいしいと思う味付けは、実は子どもにとってはものすごく刺激の強い味なのかもしれません。
できるだけ、薄味を心がけ、塩味・酸味・苦味・うま味などいろいろな味を経験することが大切です。

フッ素を使う習慣

むし歯の発生を防ぐフッ素。
「生えたら使う」「毎日使う」を習慣にすると、むし歯になりにくくなります。
まずは、上下の歯が生えてくる1歳頃からフッ素習慣を始めましょう。
普段は家庭用の低濃度のフッ素でケアし、3ヶ月に1回くらい歯科医院で医療用の高濃度フッ素を塗布すると効果が高まります。

歯みがきの習慣

歯が生え始めたら、「食べたら磨く」「寝る前に磨く」を習慣にしていきましょう。
イヤイヤ期になるとなかなか磨かせてくれなくなるかもしれません。無理に全部を磨こうとしなくても、その日・その時の子どもの気分に合わせて、楽しく歯みがきすることが大事。

仕上げみがきは、小学校中学年(10歳頃)くらいまでするようにしましょう。

しっかりと噛めるこどもを育てるためのアドバイス

画像クリックでPDFが開きます。

しっかりと噛める子どもを育てるために

しっかりと噛める子どもを育てるために

Calendar Loading

…休診 …午後17:00まで
…その他

  • 0歳からの歯科デビュー
  • マタニティ歯科
  • 離乳食教室・授乳教室
  • 歯育てアドバイス
  • 月齢別お悩み相談

採用情報